もくとさい農園

お問い合わせ

安全・安心で味の濃い野菜を砂で栽培しています

もくとさい農園のこだわり

安心できる野菜をめざして…

毎日、農園をチェック。
テデトールを心がけています。
栽培期間中の農薬使用はゼロ。

野菜の多様性をめざして…

F1品種だけでなく、固定種も栽培しています。
自家採取し、新たな作物を育てる、命をつなぐ循環型農業をめざしています。

タネ植えから収穫まで
体験できる農園をめざして…

もくとさい農園は、どんな方にも参加してもらえます。
また、タネ植えから収穫まで体験してもらえます。野菜が食卓に並ぶまでの過程がみえる農園をめざしています。

多品目をめざして…

もくとさい農園は小さな農園です。メインは、ベビーリーフやリーフレタスですが、普通のスーパーでは見かけない種類の野菜も積極的に育てています。

もくとさい農園について

シンプルに野菜を育てたいとの思いから、自然栽培にもチャレンジしていきます。

体験作業や野菜の販売だけではなく、農園でゆっくり過ごして欲しいので、庭キャンプ場を計画中です。

販売店では、自家製ハーブティーを飲んだり、農業に関する本を読んだりできるスペースもあります。

農園見学は、随時受付中ですのでお気軽にご連絡ください。

砂栽培
について

砂栽培とは?

土を使わず、砂と液肥を使って作物を栽培する農法です。
もくとさい農園では、東レのトレファームというシステムを導入しています。
ストレス栽培を行っているので味の濃い野菜ができます。

砂栽培のメリット

特徴1

連作障害がなく、病気や虫が発生しても熱湯消毒でリセットできる。

特徴2

耕す必要が無く、土作りが不要である。

特徴3

雑草はほぼ生えない。

特徴4

肥料や水やりは自動で最適化されているので、高品質の野菜を育てられる。

特徴5

高床式なので体の負担が少なく、作業も簡素化されているため、農業への敷居が低い。

体験農園について

体験農園を実施しています。

体験農園で、自然と触れ合い、豊かな時間を過ごしませんか?家族や友人と一緒に、農作物や収穫を楽しむことができます。また、季節によって異なる作物や料理も楽しめる、食の体験も充実しています。
自然の香りに包まれて、心身ともにリラックスした時間を過ごしましょう。
ドリンクもお出しします。

※収穫体験は時期にもよりますので、詳細については事前にご確認ください。

\ふるさと納税も準備中/

ネットショップについて

農園で採れた野菜を販売しています。

リーフレタス、ベビーリーフ、ハーブ.エディブルフラワーなど約10種類の野菜や加工品などを詰め合わせでお届けします。

販売所概要

営業日

不定休

所在地

奈良県香芝市鎌田330-3

電話番号

0745-78-5210 (9:00~17:00)

アクセス 

お車でお越しの方

西名阪柏原、香芝インターより車で15分

電車でお越しの方

JR五位堂駅、当麻寺駅より徒歩20分

お買い物カゴ
上部へスクロール